会社概要

事業内容

● 信号を主とした各種制御システム、電気機器の設計・製造・販売

1. 鉄道信号システム/列車運行管理システム(CTC・PRC等)、駅構内保安システム(電子連動装置等)、列車保安制御システム(ATC・ATO・ATS・CBTC等)、列車検知システム、情報伝送システム(トランスポンダ等)、踏切保安システム(踏切しゃ断機・障害物検知装置等)、信号機器(転てつ機・軌道回路機器等)等

2. 交通管理システム/各種交通信号制御機、交通信号灯器、車両感知器、光ビーコン、交通情報板、SS無線伝送装置、ITS関連機器等

3. 電力変換システム/産業用直流電源装置(デジタル制御DCコンバータ)、産業用RF電源装置(デジタル制御 RFシステム)、無停電電源装置(UPS)、周波数変換装置、信号用無停電電源装置等

4. ホーム安全設備/可動式ホーム柵・可動ステップ・スレッドライン・転落検知装置等

5. インフォメーションシステム/情報案内表示システム(鉄道・空港・バス・斎場等)、バス管理システム等

所在地 〒230-0031 神奈川県横浜市鶴見区平安町二丁目29番地の1
電話番号 045-503-8101(人事部直通)
代表者 代表取締役 社長執行役員  國澤 良治
設 立 1917(大正6)年9月3日
資本金 62億7,030万円(東証プライム市場上場)
従業員 1,541名
(2024年1月)
売上高 645億8,000万円(2023年3月期)
事業所 本社(横浜市鶴見区)
東京事務所(東京都港区)
座間工場(神奈川県座間市)
大阪支社
支店(札幌・仙台・名古屋・広島・福岡・高松・台湾)
関連会社 京三精機(株)、京三エレコス(株)、台湾京三、Kyosan India Private Limited、Kyosan USA Inc.、Kyosan Europe Sp. z o.o.、他
沿 革
1917年9月 商号を東京電機工業株式会社と称し、東京市神田淡路町に創立し、医療用電気機器、電気機械器具等の製作販売を開始
1923年 東京事務所を開設
1926年 商号を株式会社京三製作所と変更
1928年 本社事務所および工場を現所在地に新設移転
1935年 大阪出張所(現大阪支社)を開設
1942年 名古屋出張所(現名古屋支店)を開設
1949年 当社株式を東京証券取引所に上場
1952年 九州駐在所(現九州支店)を開設
1961年 当社株式を大阪証券取引市場第1部に上場
1965年 仙台営業所(現仙台支店)を開設
1970年 広島営業所(現広島支店)を開設
1971年 札幌営業所(現札幌支店)を開設
1972年 四国営業所(現四国支店)を開設
1995年 半導体機器事業部 ISO9001認証取得
1996年 信号事業部、交通システム事業部(現交通機器事業部) ISO9001認証取得
2002年 ISO14001認証取得
2005年 座間工場設置
2010年 台湾支店を開設
2013年 Kyosan India Private Limitedを開設
2015年 Kyosan USA Inc.を設立
2021年 Kyosan Europe Sp. z o.o. を設立

募集要項

募集職種・分野

総合職(理工系)
各種制御システム、電気機器の設計、開発(ハード・ソフト)、品質管理等

総合職(事務系)
営業、管理部門(総務、人事、経理、法務、情報システム)等

募集学部・学科

全学部全学科

仕事内容

鉄道信号システム、交通管理システム、電力変換システム、ホーム安全設備、インフォメーションシステム等の設計・開発・販売

募集人数

35名程度

エントリー方法

まずはエントリーをお願いします。エントリー後、会社説明会についてご案内させていただきます。

採用フロー

当社説明会
申込・参加

応募書類提出
詳細は
説明会にて
ご案内します

一次面接

二次面接

最終面接・
適性検査

内々定

選考方法

書類選考・適性検査・面接

提出書類

履歴書・成績証明書・卒業(修了)見込証明書・健康診断書(理系のみ推薦書)

基本給

学部卒: 月給 230,000円 修士了: 月給 243,450円
(2023年4月実績)

諸手当

通勤手当(全額支給)・時間外手当・家族手当等

昇 給

年1回(4月)

賞 与

年2回(6・12月)

勤務地

本社(横浜)・東京事務所・大阪支社 他 国内外各拠点

勤務時間

スーパーフレックスタイム制(標準労働時間7時間30分)

休日休暇

年間休日126日
週休2日制・祝日・夏季(連続9日)・GW・年末年始

●最大20日間の年次有給休暇(初年度14日)・積立休暇・慶弔休暇・特別休暇・リフレッシュ休暇(連続14日)・フリーバカンス休暇

待遇・福利厚生・社内制度

【保険】健康・厚生年金・雇用・労災

【福利厚生】財形貯蓄制度・社員持株制度・独身寮(男・女)

従業員に対する受動喫煙対策

【社内分煙】屋内原則禁煙(喫煙室あり)

育児・介護

【育児休業】最長で子の3歳の誕生日前日まで取得可(ただし、1歳以降は保育所に入所できない場合など条件有)

【育児短時間勤務】最長で子が小学校6年を修了するまで利用可、1日最大2時間まで短縮可

【介護休業】同一の要介護者につき合計で3年の範囲内で取得可

【介護短時間勤務】最長で3年間の範囲で利用可、1日最大2時間まで短縮可

採用実績(学校)

〈大学院〉青山学院大学/茨城大学/宇都宮大学/大阪市立大学/大阪工業大学/神奈川大学/金沢工業大学/関西学院大学/九州大学/群馬大学/工学院大学/佐賀大学/上智大学/芝浦工業大学/成蹊大学/千葉大学/千葉工業大学/中央大学/筑波大学/帝京大学/電気通信大学/東海大学/東京海洋大学/東京電機大学/東京都市大学/東北大学/東北学院大学/豊橋技術科学大学/新潟大学/日本大学/福岡大学/法政大学/山形大学/横浜国立大学/早稲田大学

〈大学〉秋田県立大学/大阪工業大学/神奈川大学/関西学院大学/関西大学/工学院大学/国学院大学/芝浦工業大学/中央大学/電気通信大学、東海大学/東京電機大学/東京都市大学/東洋大学/富山大学/日本大学/法政大学/明治大学/明治学院大学/横浜商科大学/立教大学/立命館大学/立命館アジア太平洋大学/早稲田大学
※過去3年間の採用実績校を記載。
※その他、海外の大学からの採用実績有。

採用実績(人数)

2023年度: 11人(理系 9人/文系 2人)

2022年度: 0人

2021年度: 18人(理系 15人/文系 3人)

2020年度: 56人(理系 26人/文系 30人)

2019年度: 36人(理系 28人/文系 8人)

2018年度: 27人(理系 21人/文系 6人)

2017年度: 16人(理系 11人/文系 5人)

2016年度: 28人(理系 20人/文系 8人)

募集要項

選考に関して
Q1
何か資格はあった方がいいでしょうか? 奨励している資格などあれば教えてください。 特別必要な資格はありませんが、TOEICのスコアなど語学力は重視しています。
Q2
理系では無いのですが、応募は出来ますか? 原則として、理系学部出身の方は理系職種、文系学部出身の方は文系職種にて採用を行っています。
Q3
説明会や選考の際の交通費は支給されますか? ⼆次⾯接以降は交通費実費⽀給
※遠⽅の⽅については、⼀次⾯接はオンラインで実施可能
Q4
説明会や選考は地方でも行いますか? 定期的に実施している神奈川、大阪の他、個別に希望があれば支店の所在地でも実施できる場合があります。
Q5
社内見学はできますか? 理系の方のみ選考の過程で本社工場を見学していただく機会を設けております。
Q6
OB・OG訪問は可能ですか? 実施できる場合もあります。個別に人事部までご相談ください。
Q7
どのような人が活躍していますか? 真面目で向学心があり、好奇心旺盛でバイタリティがある方
会社生活に関して
Q1
配属先はどのように決まるのですか? そのときの事業の状況、本人の適性・希望などを総合的に判断して決定します。
Q2
入社後、どのような研修がありますか? 入社から4ヶ月は実習期間(合宿、座学、工場実習など)、その後特定の部署への仮配属を経て、10月から本配属となります。
Q3
仕事の評価はどのようにされるのですか? 複線型の職能等級制度に基づき、1年に一度業績・情意・能力の観点から自身の評価が決定されます。
Q4
配属は希望を聞いてもらえますか? 会社でなにをしたいか、何に貢献できるかという観点で本人と面談を行っています。
その結果と事業の状況、本人の適性を踏まえて最終的な配属先を決定しています。
Q5
転居を伴う異動はどの程度ありますか? 程度を回答するのは難しいですが、当社の従業員の約8割は本社およびその近くの事業所で勤務を行っております。
Q6
社員寮はありますか? あります。条件は実家から勤務先(入社時は神奈川県の本社)からの通勤時間が2時間以上かかることを条件としています。
Q7
お休みはどのくらいありますか? ほぼカレンダーどおりで、土日祝の休みの他、1年に3回は7日間以上連続の休みがあります。
(年末年始・GW・夏季)
Q8
平均年齢はどのくらいですか? おおよそ男性42歳、女性40歳です。
なお、新卒採用者の3年以内の離職率は2%程度となっています。
Q9
結婚・出産後も働くことはできますか? もちろん働き続けることができます。
2022年度実績では出産者に対する育児休業取得者が100%となっています。
Q10
女性社員はどのくらいいますか? 全社員の16%程度。
多くの女性社員が技術者や営業担当として活躍しています。
Q11
海外で活躍するチャンスはありますか? アメリカ、台湾、インドといったグループ企業所在地を中心に、出張も含めて若手のうちから海外へいくチャンスが多くあります。

教育研修

新入社員研修
中堅社員研修
昇格者研修
管理職研修
営業研修
教育研修
教育研修

新入社員研修